東京入国管理局そば、品川台場食堂@品川ふ頭で平日(駐車場あり)
コロナ禍前の訪問であり、現在とは状況が異なる場合があります。ご注意お願いいたします。
江戸時代、ペリーの黒船来航に危機を感じた江戸幕府は東京湾に6つの台場(砲台)を築造したそうで、品川ふ頭にもかつては砲台が配置された場所。その跡地であった場所に 品川台場食堂 があります。東京港の港湾労働者のための東京港湾福利厚生協会という組織団体によって運営されており、基本的にランチのみの営業ですが一般の人も利用できます。
最寄の品川駅や天王洲アイル駅からは徒歩20~30分程度は要するため、何らかの移動手段を利用した方が良いと思います。JR品川駅港南口からタクシーあるいは車を利用する場合は5分弱、海岸通りの港南四丁目交差点から品川台場ふ頭へ港南大橋を渡って行きます。近くには 東京入国管理局 があり、時間帯によってはバスも混雑すると聞きます。
徒歩でのアクセスに難がある反面、近くにオフィスが少ないためか、正午からの1時間程を避けるとそれほど混雑しない印象があります。食堂の目の前に駐車場で、駐車スペースさえあれば、車を停めて食券を買ってすぐランチを食べられるのが便利。ランチの営業時間も比較的長く、何より土曜日も営業しているのが助かります。食堂内に注意書きがありますが、専用駐車場以外の駐車は禁止なこと、港湾が近いためトレーラー等の大型輸送車が多いことなど、ご注意くださいませ。
<広い駐車場のある食事処:基本情報>
施設名品川台場食堂
スタイル食堂・定食
予算感500-1000円
所在地東京都港区港南5-11-2
駐車場(調査中)
営業時間(ランチ)月曜~金曜 10時半~15時
土曜 10時半~14時
※新型コロナウィルスの影響で2020年4月11日より、しばらく土曜休業。
休日日曜・祝日・年末年始ほか
※ ブログ記事を書いたときの情報です。最新の店舗情報は参考リンクをご確認ください。